本記事はこんな人におすすめ!
湧川裕斗選手って兄弟はいるの?どんな人なんだろう?
湧川裕斗選手の進路ってどうなるのか気になる…。
大学バスケ界で一躍注目を集めているのが、明治大学ポイントガードの湧川裕斗(わくがわ ゆうと)選手です。
福岡大大濠高校から大学バスケの名門へ進学し、すでに日本代表候補としても名前が挙がる存在。
兄弟や家族の支えを受けながら、着実に次世代のエース候補として成長を続けています。

冷静に見ても、大学1年生の段階でこれだけ将来を期待されているのは本当にすごいことですよね。
1. 湧川裕斗選手とは?
湧川裕斗選手は、明治大学に所属するポイントガード(PG)。
高校は福岡大学附属大濠高校に在籍し、キャプテンとしてチームを牽引。
2024年のウインターカップでは優勝に貢献し、優秀選手(ベスト5)にも選出されました。
サイズと視野を兼ね備えたガードとして、将来的なBリーグ入り・日本代表定着が有力視される存在です。
直近の話題としては、大学リーグでの安定した得点力とゲームメイクに加え、U18代表経験や特別指定選手としての期待値も注目されています。

冷静に見ても“大学生ガードの中で注目株”と言えるのは間違いないですね。
2. 湧川裕斗選手の兄弟・家族構成について
湧川裕斗選手は、兄2人と妹1人を含む4人兄妹で育ったそうです。
家庭全体でスポーツに親しむ環境があったことが、競技力の土台となったと考えられます。
2.1 兄・湧川颯斗選手
特に注目すべきは、2歳年上の兄・湧川颯斗(はやと)選手です。
颯斗選手は現在、Bリーグの三遠ネオフェニックスに所属するプロバスケットボール選手(参考:三遠ネオフェニックス公式)。
裕斗選手は、インタビューで「バスケの時は兄弟というよりチームメイトとして接していた」と語っており、練習中にはセットプレーの確認を兄から受ける場面もあったそうです。(参考:meisupo.net)
さらに、高校進学時には「地元ではずっと『颯斗の弟』と言われていた。自分の名前で呼ばれるように頑張ろう」と発言しています。

兄の存在が刺激であると同時に、強いモチベーション源だったことが分かりますね。
2.2 他の兄弟について
長男や妹については詳細なプロフィールは公表されていませんが、兄弟全員がバスケットボールを含めスポーツに関わる家庭環境で育ったとあります。

兄もプロ選手というのは非常に恵まれた環境ですよね。単なる憧れだけでなく「兄ではなく自分の名前で勝負する」という意識の強さが、湧川選手の芯の強さにつながっていると感じます。
3. 湧川裕斗選手の進路は?Bリーグ・日本代表の可能性
湧川裕斗選手は、現在明治大学バスケットボール部に所属し、ポイントガード(PG)として活躍しています(明治大学バスケットボール部公式)。
高校時代から世代トップの司令塔と注目され、大学でもゲームメイクと得点力を兼ね備えた存在として評価されていたようです。
3.1 Bリーグへの進路可能性
湧川選手は明治大学で活躍しながら、すでにBリーグクラブの練習参加経験もあり、将来的に特別指定選手制度やドラフトでの指名が期待されています。
福岡大大濠高校3年時に、B1・広島ドラゴンフライズの“練習参加”が発表され、プロ環境を経験し始めていることが報じられています(参考:Bリーグ公式サイト)。
3.2 日本代表
湧川選手はすでにU18日本代表の経験を持ち、若い世代から国際舞台を踏んでいます。
明治大学でも司令塔として存在感を発揮しており、将来的にA代表入りが「期待される選手」として複数のメディアに取り上げられています。
ただし、現時点で正式にA代表入りしたわけではなく、今後の成長次第という状況です(参考:basketballking.jp)。

今後の活動も特に気になるところです。
4. 湧川裕斗の身長・体重は?同年代選手との比較
湧川裕斗選手の身体データは以下の通りです(参考:明治大学公式)。
・身長:188cm
・体重:82kg前後
・ポジション:ポイントガード(PG)
4.1 同年代PGとの体格比較
BリーグでのPG平均身長は?(参考:バスケットボール総合情報サイト)。
ポジション別データによると、Bリーグにおけるポイントガードの平均身長は約180 cmと報告されています。
選手名 | 所属 / ポジション | 身長 | 参考 |
---|---|---|---|
湧川 裕斗 | 明治大学 / PG | 183cm | 明治大学バスケ部公式 |
富樫 勇樹 | 千葉ジェッツ / PG | 167cm | B.LEAGUE(Bリーグ)公式サイト |
河村 勇輝 | 横浜ビー・コルセアーズ(※登録)/ PG | 172cm | B.LEAGUE(Bリーグ)公式サイト |
大倉 颯太 | アルバルク東京 / PG・SG | 185cm | クラブ公式プロフィール (アルバルク東京) |

身長は大事な武器ですが、河村勇輝選手の例もありますし注視する要素ではないように感じてしまいますね…。
5. 湧川裕斗の出身地とキャリア軌跡(時系列順)
湧川裕斗選手は、 広島県広島市出身 であることが公的情報から確認されています(参考:明治大学公式プロフィール)。
5.1 幼少期〜中学生時代(広島)
5.2 高校時代(福岡大大濠高校)
5.3 大学時代(明治大学)
5.1 幼少期〜中学生時代(広島)
出身中学校:広島市立古田中学校に在学し、バスケットボール部で活躍していました(参考:バスケ歴.com)。
また、広島ドラゴンフライズU15に所属し、ジュニアウインターカップにも出場していたとされています(参考:広島ドラゴンフライズ公式)。
5.2 高校時代(福岡大大濠高校)
福岡大大濠高校ではゲームキャプテンとしてチームを牽引し、背番号13を背負ってウインターカップ2024で優勝に貢献。
決勝戦では湧川選手がゲームキャプテンとしてチームを牽引し、32得点の活躍が勝利に大きく寄与しました。(参考:福岡大学附属大濠サイト)

高校バスケ界で注目選手であったことが報じられています。
5.3 大学時代(明治大学)
2025年時点で 明治大学政治経済学部1年生として所属し、ポジションはポイントガード(PG)です。身長183cm、体重73kgとして公式にプロフィール登録されています(参考:広島ドラゴンフライズ公式ニュース)。
入学後のルーキーイヤーのインタビューでは、「兄との関係はチームメイトのようだった」「背番号13を継いだ覚悟がある」と語っており、兄・湧川颯斗選手とバスケを通して深く関わったエピソードが紹介されています(参考:meisupo.net)。

今後の活躍も気になるところですね。
6. 湧川裕斗選手のまとめ【2025年最新】
項目 | 内容 |
---|---|
名前 | 湧川 裕斗(わくがわ ひろと) |
生年月日 | 2006年生まれ |
年齢 | 18歳(2025年現在) |
出身地 | 広島県広島市 |
出身中学 | 広島市立古田中学校 |
クラブチーム | 広島ドラゴンフライズU-15 |
高校 | 福岡大学附属大濠高校(キャプテン経験あり) |
大学 | 明治大学 政治経済学部(2024年度入学) |
ポジション | ポイントガード(PG) |
身長・体重 | 183cm・73kg(明治大学公式プロフィール) |
代表歴 | U18日本代表(2023年 日韓中ジュニア交流大会 出場) |
家族 | 兄:湧川颯斗(専修大学→社会人バスケ)、両親(詳細非公表) |
背番号 | 13(兄の番号を継承/明治大学) |

以上、湧川裕斗選手のまとめでした。皆さんの知りたかった情報がまとめられていれば幸いです。湧川選手の今後の活躍も応援していきましょう!
コメント