はじめに:大学生活を彩る「珍しい趣味」
大学生活は、学業だけでなく新しいことに挑戦する絶好の機会です。
とくに人と少し違う「珍しい趣味」を持っていると、話のネタになるだけでなく、自己表現や新しい友人関係のきっかけにもなります。
そんな「人と被らない趣味」を探している方に向けて、今回は大学生が挑戦できるユニークな趣味を紹介します。
興味を持った趣味から気軽に試して、大学生活に新しい風を取り入れてみてください!
珍しい趣味リスト
珍しい趣味って何だろうと思っていると思います。
ここでいう「珍しい趣味」とは、この趣味を持つ人が少なく、深く没頭している人たちが持つ趣味のことを以下で紹介していきます!
以下の紹介で、あなたが気になる趣味等があれば、ぜひ試してみてください!
サバイバルゲーム(サバゲー)
サバイバルゲーム、通称「サバゲー」は、銃型のエアガンを使って戦うスポーツです。
フィールドは森や建物が多く、まるで戦場のようなリアリティの中で戦略を練る楽しさがあります。
サバゲーの魅力は、体力や筋力だけでなく、頭脳戦も必要なところ。仲間と協力して敵の陣地を攻略することが目的ですが、その過程で自然と友情が深まることも多くあります。
サバゲーを始めるには、エアガンやゴーグルなどの装備が必要ですが、初心者向けにレンタルが充実しているフィールドも多いため、初期費用も抑えられます。
体験会も開催されていることが多いので、まずは軽い気持ちで参加してみるのもおすすめです。
外でのサバイバルゲームを想像されている方が多いかと思いますが、室内での、ペイント弾を使ったサバゲ―であったり、初心者向けのサバゲーも開催されていることが多いので、友達参加してみるのもいいと思います。
写真フィルム現像
デジタル全盛の時代に逆行しているようですが、フィルムカメラを使った写真撮影と現像は、独特の味わいがあります。
フィルム写真は、一枚一枚のシャッターを慎重に切る必要があり、その瞬間を大切にできるのが特徴。
さらに、自分で現像するときのワクワク感は格別です。
現像キットも手頃な価格で手に入り、自宅で現像を楽しむことが可能。
暗室のような環境を作る必要はありますが、必要なスペースは意外と小さいため、工夫次第で学生の一人暮らしでも挑戦できます。
大学生活の何気ない日常を、フィルム写真で撮るのも味があっていいですよね~
友達と旅行したり、遊んでいるときにこういった趣味を持つ友達がいたら、とてもうれしいです。
トリックアート制作
トリックアートは、立体的に見えるように工夫されたアートの一種で、通常は美術館や観光地などで見ることが多いものです。
しかし、最近では自分でトリックアートを描くことも流行しています。
チョークやスプレーを使って地面に描いたり、自宅の壁やスケッチブックに小さな作品を描いたりと、気軽に楽しむことが可能です。
作品をSNSに投稿すれば、驚きの反応をもらえるかもしれません。
特に、少しだけ浮き上がって見える絵や、遠近法を使って立体的に見える工夫を凝らすと、インパクトが増します。
アートやデザインが好きな方にぴったりです。
最近では、TikTokやYoutubeにそういったアート載せている方も多いので、少し覗いてみてもいいかもしれないですね。
本格的な音楽鑑賞
音楽鑑賞は一般的な娯楽のひとつですが、再生機材やリスニング環境にこだわり、音楽そのものを「味わう」趣味としての音楽鑑賞を追求する人は少ないかもしれません。
特に、アナログレコードやハイレゾ音源のような高音質メディアを使い、専用のオーディオプレイヤーやヘッドホンで聴くと、普段のリスニングとは一味違った豊かな体験ができます。
音楽プレイヤーやスピーカー、ヘッドホンはそれぞれ音の特徴が異なり、同じ楽曲でも再生機器や環境によって聞こえ方が変わります。
音楽が趣味の人たちの間では、音質や音場(音の広がり)に違いを見つける「機材沼」という楽しみ方もあり、機器を少しずつ集めていくのも大きな魅力です。
自宅で理想的なリスニング空間を整え、映画のサウンドトラックやライブ音源を聴けば、まるで会場にいるかのような臨場感が味わえるでしょう。
また、特定の音楽ジャンルやアーティストのアナログレコードを集めたり、希少な盤を探したりするのも、音楽鑑賞ならではの楽しみ方です。
こういった深い音楽体験は友人と語り合うとより一層面白く、ライブや音楽イベントに参加することで、同じ趣味を持つ仲間とも繋がりやすくなります。
音楽鑑賞に少しこだわるだけで、毎日の「聴く」時間がもっと特別なものになり、大学生活が充実したものになるでしょう。
私自身、音楽鑑賞はかなり好きで、スピーカーなどこだわって聞いております。
一人、休日や疲れたときなどに、音楽を聴いていると癒されるんですよね~
アクアリウム
アクアリウムは自分の手で小さな水族館を作る趣味で、魚や水草などを使って美しい自然の景色を再現できます。
特に忙しい学生におすすめなのが、小型の「ミニアクアリウム」。
苔やシダ植物といった手入れが少ない植物で作る「苔リウム」も人気です。
アクアリウムは、水槽内の水の温度や水流、光の加減などを工夫することで、まるで自然の風景が広がるような美しさが楽しめます。
また、水槽内で生態系が少しずつ変化していく様子も面白く、リラックス効果も期待できるので、勉強で疲れたときに眺めると癒しになります。
レザークラフト
レザークラフトは、革を使って小物やアクセサリーを作る手芸の一種です。
バッグやキーケース、ブックカバーなど、実用的なアイテムを自分でデザインして作ることができます。
レザーは使えば使うほど味わいが増し、革本来の変化を楽しむことができるので、長く愛用できるのも魅力の一つです。
初心者向けには、キーホルダーや小さなポーチなどのシンプルなアイテムから始めるのがおすすめです。
最近ではレザークラフトキットも販売されており、必要な道具が一式揃っているので、気軽にチャレンジできます。
YoutubeやTikTokでレザークラフトの動画など、たまに流れてきて、見てしまいますが、なぜか最後まで見てしまうんですよね~
謎に引き込まれると言いますか。
友達一緒に、レザークラフト体験など行ってみてもいいかもしれませんね。
ボルダリング
運動不足を解消しつつ、体力作りにもなるボルダリングは、体を動かす趣味としておすすめです。
ボルダリングジムは全国に増えており、初心者向けのコースも多く、気軽に始められるスポーツとして学生に人気が出ています。
ボルダリングでは、決まったルートを登ることを「課題」と呼び、達成感とともに、次の課題への挑戦意欲が湧いてきます。
友人と一緒にジムに通うことで、自然と仲間もできるため、体力だけでなく友人関係も築ける点が魅力です。
世界の料理レシピ研究
食べ歩きや料理が好きなら、世界各地の料理を研究し、レシピに挑戦するのも魅力的な趣味です。
国ごとのスパイスや調味料に注目し、料理を試作することで、その国の文化や風味をより理解できるようになります。
イタリア料理やメキシコ料理、タイ料理など、テーマを決めて料理を学ぶと面白いですよ。
身近な友人に振る舞えば話のタネにもなり、一人暮らしの自炊生活も飽きずに楽しめるでしょう。
お菓子作り
お菓子作りは、見た目も味も工夫できる創造的な趣味です。
焼き菓子やケーキ、チョコレート、マカロンといった本格的なスイーツから、手軽に作れるクッキーやパウンドケーキまで、自分のペースで取り組めるのも魅力です。
レシピに沿って一つひとつの工程を丁寧にこなすため、集中力が養われ、完成したときには達成感を感じることができます。
さらに、見た目にこだわったデコレーションを施すと、オリジナリティのある仕上がりに。
ケーキやクッキーの形や色、トッピングで季節感を出したり、友人の好みに合わせたアレンジを加えたりして楽しむこともできます。
手作りお菓子は友達にプレゼントしやすく、大学のサークルやイベントで配ると話題になりやすいので、良いコミュニケーションツールにもなるでしょう。
また、お菓子作りを趣味にすることで、「材料」や「道具」にもこだわりが出てきます。
上質なチョコレートや産地にこだわった小麦粉、プロ仕様の道具を少しずつ集めると、お菓子作りがさらに楽しくなります。
製菓教室に通ったり、SNSで他の人の作品を見ると、新しい発見や技術を学ぶこともでき、奥の深い趣味に育てられるでしょう。
私も、お菓子作りはたまにですが行っていて、特にアップルパイが好きでよく作ります。
昼下がりに、コーヒーと一緒に食べるのが格別なんですよね~
スーパーに冷凍の生地などが売られているので、とても簡単に作ることができます。
興味があれば、簡単なものから作ってみてもいいかもしれないですね。
ラジオ・無線通信
最近では少し珍しくなった趣味ですが、アマチュア無線や短波ラジオなどで世界中の声や音楽を受信する「ラジオ通信」も面白い趣味です。
無線技士の資格を取れば、自分でも無線通信を通して世界中の人々と交流でき、仲間を見つけることも可能です。
普段は知り得ない世界各地の情報や音楽に触れられ、異文化に対する興味も広がります。
古いラジオを収集している人も多く、独特のアナログ感を楽しむ人もいます。
私は最近、モールス信号で遠い異国の人と通信している動画を見て、少し興味がわきました。
紹介している方もいるので、Youtubeなどで検索してみてください。
無線通信でしか得られない、「独特の楽しみ方がある」と感じることができると思います。
まとめ:趣味を楽しむことで得られるもの
珍しい趣味を持つことは、自己表現や新しい人間関係の構築に役立ちます。
さらに、大学生活で新しい趣味を持つことで、学業や日常生活にプラスの刺激を与えることができます。
気軽に始められる趣味から少しずつチャレンジし、自分だけの楽しみを見つけて、充実した大学生活を送りましょう。
コメント