本記事はこんな人におすすめ!
車を持ちたいけど、どれくらいの費用がかかるんだろう?
大学生って車必要かな?
大学生になると自由な時間が増え、行動範囲も広がります。
その中で「車を持つべきかどうか」は、多くの学生が一度は考えるテーマです。
この記事では、大学生が車を持つメリットやデメリット、実際に車を所有している人の体験談、そしておすすめの車選びについて詳しく紹介します。
大学生が車持ち、実際どうなの?
大学生が車を持つ理由は、人それぞれです。
通学やアルバイトの移動手段として、趣味や旅行を楽しむため、さらには緊急時の備えとして車を所有する学生もいます。
特に地方の大学生にとっては、車が生活を支える欠かせない存在になることも少なくありません。
一方で、都市部では公共交通機関が発達しているため、車を持たない選択をする人も多いです。
まずは、大学生が車を持つ具体的な割合を見ていきましょう。
車を持つ大学生の割合
大学生で車を持つ人は、地方と都市部で大きく異なります。
地方の大学では公共交通機関が少ないため、車が必要不可欠です。
一方で都市部の大学では、電車やバスが充実しているため、車を持たない人も多いです。
例えば、私が通っている地方の大学では、車を持っている友人が多くいます。
軽自動車や中古車を購入したり、先輩から譲り受けたりするケースが一般的です。
かくいう私も、車を所有しており、主な移動手段として普段から乗っています。
車を持つ動機
大学生が車を持つ理由はさまざまです。
通学の利便性
自宅から大学までの距離が遠い場合や公共交通機関が不便な場合、車があると大きな助けになります。
アルバイトやインターン
仕事先が大学から離れている場合、車があると通勤が楽です。
趣味や旅行
休日に友人とドライブに出かけたり、趣味のために遠出をしたりすることも魅力です。
緊急時の対応
一人暮らしの場合、急な体調不良時に車があると非常に助かります。
将来的に必要な可能性
将来の就職先や、交通手段として車が必要になる場合が多いです。
大学生が車を持つメリット
大学生が車を持つことで得られるメリットは多岐にわたります。
移動手段としての利便性だけでなく、生活や趣味の幅を広げるきっかけにもなります。
特に地方や公共交通機関が限られている地域では、車があることで大学生活が大きく変わることもあります。
ここでは、具体的なメリットについて詳しく見ていきましょう。
1. 通学やアルバイトが楽になる
地方では、バスや電車の本数が少なく、通学に時間がかかることが多いです。
車があれば、天候に関係なく通学でき、時間の節約にもなります。
私自身、大学1年生のころは自転車やバスを利用していましたが、2年生で軽自動車を購入してからは大幅に通学時間が短縮されました。
アルバイトでも、車があると選択肢が広がります。
アルバイトにもよりますが、何時間も働いた後に、帰路につくのは意外ときついですよね…
私も一年生の頃、バイト終わりに自転車で帰っていて、家に着くころにはとても疲れていました。
車で通勤するようになってからは、行きも帰りでとても楽をできています。
2. 行動範囲が広がる
友人とドライブに出かけたり、少し遠くのおしゃれなカフェや観光地に行けるのも車を持つ楽しみの一つです。
また、買い物やキャンプなど、車があると便利な趣味が増えます。
休日に車でプチ旅行をするのがとても楽しかったりします。
もちろんほかの交通機関を活用してもよいですが、「車で気ままに旅行をする」ことが、とても楽しいです笑
3. 緊急時に役立つ
私がインフルエンザにかかった際、病院に行くのが大変だった経験があります。
そのとき、車を持っている友人に助けられ、無事に診察を受けることができました。
一人暮らしでは、こういった緊急時の移動手段として車が役立ちます。
大学生が車を持つデメリット、「きつい」一面
大学生活で車を持つことは、自由度が広がる一方で、思わぬ「きつい」一面もあります。
特に一人暮らしの大学生にとっては、金銭面や維持管理の問題が付きまといます。
ここでは、大学生が車を持つことの「きつさ」をリアルにお伝えします。
1. 金銭的負担
大学生にとって車は決して安いものではありません。
購入費用だけでなく、保険料、税金、ガソリン代、駐車場代などがかかります。
中古車であっても、月々の維持費は平均1~2万円程度になることが一般的です。
アルバイトをしていないと、この負担は非常に大きいと感じるでしょう。
車を持つ最大のデメリットは、維持費です。
具体的には以下のような費用が発生します。
ガソリン代:1ヶ月あたり5,000~10,000円程度。
保険料:大学生は年齢が若い分、保険料が高くなる傾向があります。
車検やメンテナンス費用:年に数万円の出費が必要です。
特に収入が限られている学生にとって、これらのコストは大きな負担となります。
私も、ガソリン代は月に5000円ほどかかっています。
さらに、オイル交換などかかる費用もあるので、大学生にはかなりの出費です…
2. 駐車場の確保
都市部では駐車場代が高額になることがあります。
一方、地方では駐車場代が比較的安いですが、それでも数千円の費用がかかります。
私は、住んでいるアパートが駐車場付きの物件だったので、新しく駐車上代がかかるなんてことはありませんでした。
もし車を所有する可能性があるのなら、物件選びの時に考慮しておいた方がよいでしょう。
3. 運転のストレス
車を運転すること自体も、「きつい」と感じることがあります。
車を運転する以上、安全運転を心がける責任があります。
また、初心者の場合、運転に不安を感じることもあるでしょう。
特に、大学周辺の交通量が多い地域では、駐車スペースの確保や狭い道での運転がストレスの原因に。
また、雪道や雨天時の運転は危険が伴うため、集中力を強いられます。
私の場合は、ガムや音楽を聴いたりして、ボーとしないように集中しています笑
おすすめの車選びと購入方法
大学生が車を購入する際は、予算やライフスタイルに合った車を選ぶことが大切です。
特に初めて車を買う場合、何を基準に選べば良いか迷うことも多いでしょう。
また、購入方法や費用を抑えるコツも知っておくと安心です。
ここでは、大学生におすすめの車や、購入時のポイントについて詳しく解説します。
大学生におすすめの車
大学生におすすめなのは、軽自動車の中古車です!
これらはコストパフォーマンスが良く、学生でも手が届きやすい点が魅力です。
それぞれの特徴を詳しく見てみましょう。
軽自動車
軽自動車は、維持費や燃費が優れている点で大学生にぴったりの選択肢です。
燃費が良い:ガソリン代を節約できるため、日常の通学やアルバイトの移動に適しています。
維持費が安い:税金や保険料も普通車に比べて低く、学生にとって負担が少ないのが魅力です。
コンパクトで運転しやすい:運転初心者でも扱いやすく、狭い道や駐車場でも安心して運転できます。
おすすめの車種には、以下があります:
・ダイハツ「タント」:広い室内空間で友達と出かける際にも便利。
・スズキ「ワゴンR」:低燃費でコスパが良く、初心者に人気の車種。
・ホンダ「N-BOX」:安全装備が充実しており、運転初心者にも安心。
中古車
中古車は、初期費用を抑えたい大学生におすすめです。
価格帯によっては20~30万円程度で購入できる車も多く、選択肢が広がります。
価格が手頃:新車を購入するよりも大幅に安く、学生でも無理なく購入できる。
選択肢が豊富:車種や年式、走行距離を比較しながら、自分に合った車を選べます。
先輩からの譲り受けも可能:卒業生や知人から譲り受ける場合、さらにお得に入手できることがあります。
ただし、中古車を選ぶ際は以下の点に注意しましょう:
・車の状態をしっかり確認する(走行距離、整備記録、年式など)
・購入後に追加の修理費が発生しないか、事前にチェックする
・修理歴アリの車には注意
下記で詳しく説明していきます!
中古車を購入する際のポイント
大学生が、車を購入するにあたり、多くの人が中古車を選ぶかと思います。
中古車を選ぶ際に注意してほしいポイントは以下の3つです!
・走行距離
・燃費
・信頼できる販売店
走行距離
走行距離が少ない方が一般的に状態が良いです。
10万km以下の車を選ぶのが目安です。
私自身、中古車は走行距離7万kmほどのものを購入しました。
特に不具合もなく、運転できています。
燃費
燃費の良い車は、ガソリン代を抑えてくれます。
軽自動車は燃費が良いものが多いので、学生には嬉しいポイントです。
新車の燃費の表示ですと、20~30km/Lのものが多いですが、中古車となると劣化もあるのでそうもいきません。
私は、15km/Lほどの車に乗っていますが、月6000円ほどのガソリン代ですんでいます。
中古車で車を探す際は、15~20km/Lほどの燃費の車を探してみるとよいと思います!
信頼できる販売店
中古車を選ぶ際は、信頼できる販売店や個人から購入することが大切です。
車の状態や整備履歴をしっかり確認しましょう。
特に、修復歴車には注意しましょう。
修復歴のある中古車は、ほかの中古車と比べ、故障しやすいと言われています。
また、保証がきくかどうかも、調べたほうが良いと思います。
友達が購入した車は、購入してすぐにエンジンが故障し、運転できなくなったと言っていました。
幸い事故もなく、1年保証に入った車だったため、すぐに修理することができました。
しかし、保証なしで事故を起こしたとなると、ぞっとしますね…
まとめ:大学生が車を持つべきか?
車を持つことで得られるメリットは多いですが、それにはコストや責任も伴います。
都市部で公共交通機関が充実している場合は無理に持つ必要はありませんが、地方や通学・アルバイトに不便を感じる場合は、車があると生活が大きく変わるでしょう。
一人暮らしの大学生にとって、車はただの移動手段ではなく、生活を支える重要なツールです。
もし車を持つことを考えているなら、この記事を参考にして、自分のライフスタイルに合った選択をしてみてください。
コメント